こんにちは🍩🍩🍩
BSJプロジェクトの
👊応援☆少女
💗ポッチャモニ。
💫BSJ☆ハピスマ
所属
💙ふわりかすみです💙
アイドルを始めて、
ファンの方や周りの方から
1番褒められること!!
それは、
『本当に楽しそうに歌うよね~!☺️☺️☺️』
はい!!!
かすみんは歌うことと
踊ることが大好きです💓
だからこれを言われると、

って、
"楽しい"がちゃんと
表現できていることに、
とっても嬉しくなります😊
歌うことは、
なんでか分かんないけど
小さい頃から大好きです🎤🎵
思うように歌えた時は
凄く気持ちいい!
歌は身体が楽器って
よく言うけど、
他の楽器と絶対的に
違うところがある。
まずは身体1つで
どこでも何もなくても
できるっていうところ。
最高!!!
それからもう1つ
他の楽器と違うところは、
『歌詞』があるところ✏️
私は思ってる事が言えないから、
歌が私の代わりに
気持ちを言ってくれます🌸
自分の気持ちと
歌詞がぴったり合った時、
更にそれが気持ちいい
歌いやすいメロだったら
もう鳥肌もんです。
歌のそんなところがすきです☺️
赤ちゃんの時から歌ってました
かすみんが、

って自覚したのはね、
たぶん、中学生くらいかなあ。
それまでは、
歌うことが当たり前すぎて、
歌って、
全世界の誰もが好きな物
だと思ってました!
歌が嫌いな人なんていないと
思い込んでいました。
でも、学校生活の中で、
例えば好きな教科に『音楽』って
書く人があんまりいなかったり、
音楽の授業で歌う声が
みんな小さかったり…。
そういうことの積み重ねで、

と気がつきました😊
小さい頃からずっと歌ってて、
お母さんからも
『あんたは歌ってるか
喋ってるかしかしてないね~』
なんて言われて育ちました😊
母子手帳の一歳半のページ
『好きなこと』の欄にはもうすでに
『歌を歌うこと』
と書かれていました✏️
一歳半で何歌うのよ!?
と思ってお母さんに聞いてみたら、
テレビのCMソングなんかを
歌ってたみたい📺
保育園の頃は、お母さんの
大好きな杉山清貴さんの歌と、
ハロプロのモーニング娘。さん、
タンポポさん、プッチモニ。さんの
曲を歌ってた🌷
(ハロプロ英才教育は
この頃から始まっていたのか!!)
小学校4年生で地元の児童合唱団に入団。
これが私の人生の
第一ターニングポイント。
私の今の性格・人格は
この合唱団生活で形成されたと思う💮
本当に素晴らしい環境でした!
人間としてたくさんたくさん
成長させてもらった9年間でした✨
高校生の時が、
人生で1番歌ってた時期!✨
音楽の授業がたくさんある学校で、
部活は合唱部でした🌈
平日は昼間は授業で歌って、
放課後は部活で歌って…
土曜日は1日部活で歌って…
日曜日は合唱団で1日歌って…。
あれ、こうやって文字にすると、
本当にずっと歌ってる🐥🐥
たくさん歌った3年間でした🍀
こうやって振り返ると、
大好きな歌を
今職業にできてるのが
すごく幸せなことだなぁって
改めて思います🌼
でも職業にしたからには、
お金をもらっている以上は
"楽しい"だけじゃなくて
ちゃんと伝える歌を
歌えるようにならないと
💪(`・ω・´💪)

アイドルじゃなくなっても、
歌だけはずっとずっと
歌っていたいなぁ🐑💭
今日は歌が大好きな
かすみんのお話でした(* ´ ꒳ `* )
🍚かすみんの食いしん坊万歳🍚
![名古屋は大須のアイドルBSJかすみん]](https://nagoya-idol-bsj-blog.com/wp-content/uploads/2019/11/nagoya-idol-bsj-kasumin-sam22-60x60.jpg)
小さい頃は、
剥いたりんごを切らずに
丸ごとかぶりついて、
朝ごはんにしてました!😲
今回お母さんがくれたのは、
『あいかの香り』っていう
かわいい名前の品種💗
りんごって普通、
種の周りに密が詰まってるけど、
この子はりんご全体に
まだらに密があって、
甘くておいしいです(* ´ ꒳ `* )
https://twitter.com/BSJ_KASUMI/status/1194620136444968960?s=20
名古屋は大須のアイドルBSJ出演のテレビとラジオ
📻勝手に応援BSJ!
毎週火曜日夜8時~
@FM (80.7MHz)でオンエア中
📺勝手に応援バラエティ ダレヤネン!
毎月第一木曜夜10:50~
三重テレビ&第3日曜夜8時~
ぎふチャンで放送中
■愛知県赤十字血液センター公認ソング
収益金はすべて
骨髄バンクに寄付をしています。
名古屋のアイドルシアター:大須BSJシアター
名古屋市中区大須3-30-40
万松寺ビル2階
営業時間オープン日
11時〜23時まで
通常平日
15時〜23時土日祝
11時〜23時(シアターレンタル時は貸切)
BSJシアターの行き方